コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO  きょうと介護保険にかかわる会

  • HOME
  • お知らせ
  • かかわる会とは?
    • 代表からのメッセージ
    • 会のおこなう事業
    • 沿革
    • 組織
    • 定款・情報公開
  • 活動
    • 市民参加の研修会
      • これまでの研修会
    • 会報の発行
      • 発行済の会報
    • 連携強化と行政等への提言
    • 調査・研究
    • 第三者評価の実施
  • 会員募集
  • アクセス
    • 所在地・交通案内
    • お問い合わせ
  • リンク先一覧

冬木美智子

  1. HOME
  2. 冬木美智子
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 冬木美智子 研修会予定

成年後見制度について基礎から学びましょう

成年後見制度とは認知症、知的障害、精神障害などによってひとりで決めることに不安や心配のある人が、いろいろな契約や手続きをする際にお手伝いする制度です(厚労省 「成年後見はやわかりサイト」より)。ひとりで決められるうちに、 […]

2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 冬木美智子 お知らせ

12月12日、京都市長への提言を提出し、担当課と意見交換を行いました

当会が総力を挙げて実施した「京都市地域包括支援センター実態調査」で明らかになった課題をもとに、『京都市長への提言』を作成し12月12日に提出しました。受け取って頂いたのは京都市保健福祉局 健康長寿のまち・京都 健康長寿企 […]

2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 冬木美智子 お知らせ

会報127号 研修会・シンポジウム報告からホットNewsまで話題満載!

当会では隔月で会報を発行しています。2022年12月2日発行の127号の内容は下記の通りです。ぜひご覧ください。 p1 ウトロから学びました p2~3 第122回研修会報告「これからの地域包括支援センターのあり方を考える […]

2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 冬木美智子 研修会報告

実態調査から、これからの地域包括支援センターを考えました

11月19日(土)、ひと・まち交流館において第122回の研修会を開催しました。講師は佛教大学名誉教授の浜岡政好さん。浜岡先生は京都市高齢者施策推進協議会前会長として、長く京都市の「高齢者保健福祉計画」と「介護保険事業計画 […]

2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 冬木美智子 お知らせ

会報126号 介護保険改定の動きから認知症、コロナ対応まで話題満載

当会では隔月で会報を発行しています。2022年10月7日発行の126号の内容は下記の通りです。ぜひご覧ください。 p1 介護保険史上最悪の改定を危惧 p2~3 9月研修会報告 「認知症、もしもの時に備えて」~本人として、 […]

2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 冬木美智子 研修会報告

9月研修会 本人として、家族として認知症への備えを学びました

9月23日(金・祝日)、ひと・まち交流館において第121回の研修会を開催しました。講師は「認知症の人と家族の会」を立ち上げ、会とともに40年間歩んで来られ、2017年まで代表理事を務めておられた高見国生さん。研修会には一 […]

2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 冬木美智子 お知らせ

会報125号 介護保険制度に危機が迫る! ホットNewsにもご注目

当会では隔月で会報を発行しています。2022年8月5日発行の125号の内容は下記の通りです。ぜひご覧ください。 p1 いま大葬儀をするときだろうか p2~3 7月研修会報告「京都市地域包括支援センター実態調査  中間報告 […]

2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 冬木美智子 お知らせ

会報124号 活動の報告や新しい情報も ぜひご覧ください

当会では隔月で会報を発行しています。2022年6月3日発行の124号の内容は下記の通りです。 p1 2022年度通常総会  3年ぶりに対面開催 p2 かかわる会組織・業務担当図 事務局長退任・就任挨拶 p3 地域包括支援 […]

2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 冬木美智子 お知らせ

2022年度かかわる会通常総会、無事終了しました

5月21日(土)10:00より、ひと・まち交流館京都にて、きょうと介護保険にかかわる会の2022年度通常総会を開催しました。昨年、一昨年は新型コロナ感染症対応のためにリアル参加は理事会メンバーに限り、会員の皆さんには委任 […]

2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 冬木美智子 研修会報告

4月研修会は、茶源郷「和束」へバスツアー

かかわる会の4月研修会は毎年、施設見学会ということで介護サービスの事業所や医療施設にうかがって、お話を聞かせて頂く場としていました。この2年間はその機会が持てなかったのですが、今回、やっと行くことが出来ました。 くわしく […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

Facebook

Facebook page

最近の投稿

成年後見制度について基礎から学びましょう

2023年2月5日

12月12日、京都市長への提言を提出し、担当課と意見交換を行いました

2022年12月21日

会報127号 研修会・シンポジウム報告からホットNewsまで話題満載!

2022年12月15日

実態調査から、これからの地域包括支援センターを考えました

2022年11月24日

会報126号 介護保険改定の動きから認知症、コロナ対応まで話題満載

2022年10月16日

9月研修会 本人として、家族として認知症への備えを学びました

2022年9月29日

会報125号 介護保険制度に危機が迫る! ホットNewsにもご注目

2022年8月20日

会報124号 活動の報告や新しい情報も ぜひご覧ください

2022年6月11日

2022年度かかわる会通常総会、無事終了しました

2022年5月23日

4月研修会は、茶源郷「和束」へバスツアー

2022年5月22日

カテゴリー

  • お知らせ
    • 研修会予定
    • 研修会報告

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年2月

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ
  • 研修会予定
  • 研修会報告

最近の投稿

  • 成年後見制度について基礎から学びましょう
  • 12月12日、京都市長への提言を提出し、担当課と意見交換を行いました
  • 会報127号 研修会・シンポジウム報告からホットNewsまで話題満載!
  • 実態調査から、これからの地域包括支援センターを考えました
  • 会報126号 介護保険改定の動きから認知症、コロナ対応まで話題満載
  • HOME
  • お知らせ
  • かかわる会とは?
  • 活動
  • 会員募集
  • アクセス
  • リンク先一覧

プロフィール

〒604-8811
京都市中京区壬生賀陽御所町3-20
賀陽コーポラス809号
℡ 075-821-0688

Copyright © NPO きょうと介護保険にかかわる会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • お知らせ
  • かかわる会とは?
    • 代表からのメッセージ
    • 会のおこなう事業
    • 沿革
    • 組織
    • 定款・情報公開
  • 活動
    • 市民参加の研修会
      • これまでの研修会
    • 会報の発行
      • 発行済の会報
    • 連携強化と行政等への提言
    • 調査・研究
    • 第三者評価の実施
  • 会員募集
  • アクセス
    • 所在地・交通案内
    • お問い合わせ
  • リンク先一覧
PAGE TOP